グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  部門紹介 >  栄養科

栄養科


栄養科概要

栄養科では、「個別に対応するお食事」「患者様の嗜好に合わせたお食事」「患者様の嚥下機能に合わせたお食事」と患者様一人一人の病態や治療法に合わせた食の提供と栄養状態に応じた栄養管理をしています。

病院食

患者様には、栄養量が適切であり、食べやすい形態であることはもちろんのこと、衛生管理がいき届いたお食事を安心して召し上がっていただけるよう配慮しています。

栄養管理

管理栄養士が、医師・看護師・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・介護士などの他職種と連携して、一人一人の患者様に対して、栄養評価を行います。そして摂食機能・嗜好などを考慮し、食形態を決め、栄養管理計画を作成しています。

リハ栄養サポートチーム

適切な栄養管理を行うために、主に低栄養の患者様を対象にしています。医師をはじめとしたチームメンバーが集まり、患者様の病態や栄養状態に応じた必要栄養量や栄養補給方法を提案しています。また、チーム力を高めるための勉強会を行っています。

褥瘡対策委員会

褥瘡は、同じ体位で圧迫や摩擦が続くことでできる床ずれと言われる傷のことです。褥瘡がある患者様のベットサイドに伺い、処置および環境調整・栄養状態についての改善を行うことを目的に活動しています。
栄養科では安全でおいしい病院食を召し上がっていただき、穏やかに入院生活を過ごされることを願っております。そして、患者様やご家族からの「お食事・栄養」に対するお問い合わせには、いつでもご相談に応じることのできる体制を整えております。